砂物語
今日は、砂メンテナンスの挨拶に廻ています。
福岡大学 ななかまのもり保育園さん。
いつもお世話になってます。
子ども達の笑顔の為年間の砂場メンテナンスをしています。
山砂をダンプ1台モリモリ入れてます。
子ども達の笑顔満載です。
砂場の消毒も4回キッチリやっています。
いつも砂場は、美しく、安全安心の状態です。
子ども達の遊び場 1位が砂場です。
その砂場で五感が育っていきます。
味覚
嗅覚
聴覚
視覚
触覚
人間の感覚全体を示しています。
これだけ凄い効果がある砂場を常に美しく、衛生的に維持して行く事が如何に大事なのか、私には分かります。
砂から世界へ、、、
自由に砂場で遊んでいた子ども達が、いずれは世界に羽ばたく事でしょう。

九州大学の保育園さんにも訪問しています。
世界に羽ばたく準備を子どもの時から、、、
それは、砂がキーポイントかも⁉️

頑張って砂、砂、砂、日本全国に広げて行きます。
明日も最高の一日ばぃ👍
(*^_^*)♥(*^。^*)♥(*^_^*)
社長の熱い思いや
日頃から感じることまで
ブログに書かれています☆
沢山の方に読んで頂けたら
嬉しいです♥
宜しくお願い致します☆