
漆喰塗装
「トイレの臭いが消えない」
「湿気や結露が気になる」
「カビやウィルスが気になる」
そんなお悩みを解決!
漆喰塗装のご紹介です。
「湿気や結露が気になる」
「カビやウィルスが気になる」
そんなお悩みを解決!
漆喰塗装のご紹介です。
漆喰とは
■漆喰とは、消石灰に海草糊やスサを混ぜ水で練り合わせたものです。



消石灰 | 石灰岩や貝殻を原料とした漆喰の主成分です。 |
海草糊 | つのまたや銀杏草などを利用し粘性を持たせます。 |
ス サ | 麻や藁などを裁断したもので、収縮によるひび割れを防止します。 |
■塗料の成分には「サンゴ」が使われています。
塗料の「消石灰」には2億5,000年前のサンゴを原料として使用しています。
自然素材から生まれた環境にやさしい塗料です。
主な効果
![]() |
防火認定材料 |
![]() |
消臭機能 |
![]() |
有害物質吸着除去 |
![]() |
二酸化炭素吸収 |
![]() |
結露抑制 |
![]() |
抗菌・抗ウイルス |


漆喰は、昔からあるおうちやお城にも使われているんですって。長持ちするし、いろんな効果で室内を守ってくれるのね。
効果の詳細
結露抑制
主成分である消石灰の微多孔質な構造は、高い吸湿性と放湿性を有し、結露を抑制する効果があるため、結露から発生するカビなどから施設を守ることができます。
消臭効果
トイレ臭・生ごみ臭などの生活臭を吸着し、浄化する機能を有しています。一度吸着した匂いは再排出しません。
有害物質
吸着除去
吸着除去
F☆☆☆☆(エフ・フォースター)ホルムアルデヒド登録認定された塗料です。揮発性有機化合物(VOC)であるホルムアルデヒドを吸着無害化し、トルエン、キシレンなどを吸着除去する機能を有しています。
抗菌
抗ウイルス
抗ウイルス
細菌の生育・増殖を抑制します。また、カビの発生の抑制にも効果が認められます。近年注目されている、高病原性鳥インフルエンザウィルスも塗膜に吸着し、感染力を低減させる機能を有しています。

落書き対策に
汚れが落ちやすくなる上塗り材もございます!
※漆喰塗装の上に塗布するため、別途でのお見積りになります。
こんな場所におすすめしています。

保育室

トイレ